やってみることが楽しいの第一歩

絶対自分はやりたい!
やってみたいと思うこと。

まわりからすると
え~なんで?って思うことな場合もあります。

でもそれを進んでやるだけで
周りの信頼度が勝手に上がるんです。

そんなつもりはなくても勝手にです。

小学校の時、班長を毎回やってたんです。

なんでやりたい!
と思ったのかは思い出せません^^;

とにかく楽しかったしワクワクしてた。

そうすると周りの友だちや
先生からの信頼度が段々上がってました。

信頼して任せてくれることが増えた。

自分でやりたいと思った事だから
苦でもなんでもない。

それで勝手に信頼度が上がるんだから
進んでやってみるのも大事なんだなと思います。

動き出さないと楽しいことって見つからないしわからない。

楽しいの第一歩はやってみることだと思います。

関連記事

  1. 現実を変えるためのアウトプット

  2. 成長の螺旋階段を昇る

  3. 変わりたいと思うだけ。これでもう変わっている

  4. 食事、風呂、睡眠の時間を短縮

  5. 2週間に何回使ったか覚えてる?

  6. マインドセット!セット!って何でみんな言ってんの?

  7. ぐるぐると堂々巡りは勿体ない

  8. 共感のその先は?

PAGE TOP