想像しやすい見方で考えると

ビジネスは結局数字。

数字を分析する力ってとても重要です。

でも、数字って苦手なんだよね
見てるだけで頭が・・・

苦手意識を持ってる方もいるでしょう。
私も結構苦手でした。

経理処理とか棚卸とか数字を合わせる作業って
かなりめんどくさい。

でも数字で見ると
ハッキリしてきてその後も想像しやすくなるんですよね。

自分が稼ぎたいと考えたなら
どんな人がどれだけ稼いでいるのか

しっかり見き分ける力が重要。

学校卒業して就職活動する時でも
どこの会社に入ればこれぐらい稼げるなとか
まず考えるじゃないですか。

20代の平均年収は370万円から380万円。
40代になっても450万円。

例えば会計士なら年収は600万円。
数字で見るとより稼げる職業が明確になって
それに向かって行動できますよね。

やっぱり数字で見ると分かりやすい。

目指すものを明確にするためにも
先を想像しやすい数字に慣れることが必要だと思うんです。

関連記事

  1. 口動より行動、不言実行でとにかく行動してみる

  2. 水と決めるだけ。循環を増やして思考も体も変えていく。

  3. 誰でもできる人よりできること

  4. 思った事を行動に移すだけなのに何でこんなに難しいのか

  5. 人生の6/7を我慢するのは本当に幸せ?

  6. 自分にとって何か良いことが欲しい

  7. 生きる為に必要な4つの時間

  8. 記憶の引き出しが面白みのある人間を作る

PAGE TOP