食事、風呂、睡眠の時間を短縮

1日に使える時間は皆24時間。

何か新しいことにチャレンジしたり優先的にやりたいことが出来たら

普段使っている時間から何かを削って短縮する必要があります。

一番手っ取り早く削れるのは無駄に過ごしてる時間ですが

もうそこは削ってるなら食事、風呂、睡眠の中から短縮。

まず食事。居酒屋へ行ってダラダラ注文してお酒を飲まない。

ランチも食べるものを決めておいて迷う時間を無くす。

ローテーションにしておけば、慣れてくるのでかかる時間も少なくなる。

お風呂も同様で、湯船につかって体を洗って頭を洗う。

というように順番決めておけばテキパキこなせますよね。

睡眠は短縮しやすいんですけど、削りすぎるとかえってパフォーマンスが落ちるので注意。

最低限寝ておかないと調子が出ない睡眠時間を見極めてそれ以上は寝ない。

そうやってできた時間を目標達成に使う。

メリハリが大事なんだと思います。

なまけたいけど頑張らなきゃみたいな中途半端が一番良くない。

どうしても怠けたいなら思いっきり怠けて、その後思いっきり目標に向かって行動してください^^

関連記事

  1. 生きる為に必要な4つの時間

  2. 成長の螺旋階段を昇る

  3. 思った事を行動に移すだけなのに何でこんなに難しいのか

  4. 綺麗に成功したがる気持ち

  5. 何か一つ・・・徹底してやりきる

  6. 考え方で人生が変わる。ノウハウより重要なこと

  7. 誰でもできる人よりできること

  8. 共感のその先は?

PAGE TOP