成長の螺旋階段を昇る

自己成長に繋がるインプットとアウトプット。

この関係を分かりやすく理解するためにはどうすれば良いのでしょうか。

自己成長はインプットをしてアウトプットをする繰り返し

これをどんどん繰り返していきます。

ただの繰り返しであれば円を描くようなイメージになりますが、同じところをぐるぐる回るのではありません。

インプットとアウトプットを1巡すると少しだけ成長します。

上へ上へと昇っていくわけですね。

ぐるぐると回りながら上昇していく。

螺旋階段を昇っていくようなイメージだと分かりやすいですね。

本を読んでインプットしたら人に話してアウトプット。

テレビを見て新たな知識を得たら、ブログで感想を書いてアウトプット。

セミナー情報を見て内容をインプットしたら、参加して話したり書いたりしてアウトプット。

インプットとアウトプットの反復が、知的生産活動の軸となります。

自己成長したいなら、インプットには必ずアウトプットをセットにして螺旋階段を昇るイメージで行動していきましょう。

関連記事

  1. もっと前にこの黄金比を知っていれば・・・

  2. 想像しやすい見方で考えると

  3. 口動より行動、不言実行でとにかく行動してみる

  4. 現実を変えるためのアウトプット

  5. 人生の6/7を我慢するのは本当に幸せ?

  6. 2週間に何回使ったか覚えてる?

  7. ゴールが明確な程、するべき行動もハッキリ見える

  8. 共感のその先は?

PAGE TOP