伸ばすと楽しい伸びると嬉しい

フィードバックの習慣がつくと

反省→改善のやり方の方向性が見えてきます。

この繰り返しが成長へと繋がるんですが

より効率的にフィードバックをする方法。

人の成長の方向性は2つ
「短所克服」と「長所伸展」です。

欠点や苦手な分野を克服する

得意分野、長所を伸ばす

そのどちらかなんですよね。

「短所克服」

本を読んで理解できなかった所を

別の本を読んだりネットで調べる。

「長所伸展」

本を読んで得たことを行動に移す。

更に工夫するために別の本を読む。

勉強ちょっと苦手だな
自分を変えるには学びは必要だよね

わかっちゃいるけど
途中で手が止まってしまう

こんな方には「長所伸展」を優先させると楽しくなる。

本を読んで面白かったこと
興味が出てきたこと

これを更に深掘りするから自信がつくし学ぶ楽しさを感じられるんです。

勉強の後にテストが
待ってるわけじゃない

好きなことをより深めて
自分が伸びていくのを感じられると
嬉しくなるじゃないですか^^

関連記事

  1. 想像しやすい見方で考えると

  2. もっと前にこの黄金比を知っていれば・・・

  3. 生きる為に必要な4つの時間

  4. 思った事を行動に移すだけなのに何でこんなに難しいのか

  5. お金持ちはメンタルが強靭

  6. 知っているとできるはやっぱり違う

  7. 他人のネガティブ思考に時間を使うのは無駄

  8. 綺麗に成功したがる気持ち

PAGE TOP